【起業を助け隊】会社設立・創業融資コンサルティング

【起業を助け隊】横浜経営法務事務所では、会社設立(株式会社・LLC〈合同会社〉)、各種許認可手続きを始め、
日本政策金融公庫(日本公庫)や信用保証協会の融資制度を活用した融資支援(開業資金調達)など
個人事業を含む初めての起業(独立・開業・創業)・会社設立に関する事業戦略の支援を専門に行っています。
また、横浜経営法務事務所は、起業・会社設立時だけでなく、開業後の経営に力を入れ、「持続可能な発展」をしていくよう、
「正しい知識を適切なタイミングで」をコンセプトにWEB戦略や実社会での
マーケティングをサポートできる支援体制も整えています。

起業・融資支援コンサルティング

横浜経営法務事務所

〒231-0004
神奈川県横浜市中区元浜町3-21-2
ヘリオス関内ビル4階

起業(独立・開業・創業)時における融資(資金調達)の申請先はどこになるのでしょうか?

大きく分けると

  1. 日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫)等の政府系金融機関
  2. 地方自治体の制度融資
  3. 銀行・信用金庫等の通常の融資(プロパー融資)
  4. ノンバンク

の4つに大別できます。

では、1つずつ見ていきましょう。

普通の方には、あまり馴染みがないかもしれませんが、起業(独立・開業・創業)時や中小企業が融資を受ける際、1番お世話になるのが日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫)をはじめとする政府系金融機関になります。

日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫)には、起業(独立・開業・創業)時に融資を受けられる「新規開業資金」や「新創業融資制度」などがあるため、要件を満たせば他の金融機関よりも借りやすい融資申請先となっています。

では、なぜこれらの融資制度があるのでしょうか?

それは、日本政策金融公庫をはじめとする政府系金融機関は、政府の中小企業施策や株式会社日本政策金融公庫法に基づいて、「新規の産業・雇用の創出によって、我が国の健全な発展・国民生活の向上に寄与すること」を目的としているため、こういった起業時に優しい融資制度を設けているのです。

そして、日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫)の利率は、一般の利率よりかなり低く設定されているため、金利で事業がひっ迫されるということはまずなく、起業(独立・開業・創業)される方の大半は、ここを利用しています。

※2008年10月に「国民生活金融公庫・中小企業金融公庫・農林漁業金融公庫・国際協力銀行」の4つの政府系金融機関が再編・統合され「日本政策金融公庫」となりました。

制度融資とは、信用保証協会が後ろ盾となり、銀行などの金融機関から融資を受けるという制度です。

あなたが事業を行う地域の地方自治体(都道府県や市町村)が制度融資の窓口となり、信用保証協会と金融機関に対して融資を斡旋してくれます。

その地方自治体の中で事業活動を行う中小企業が有利に資金調達できるよう、その地方自治体と信用保証協会、そして提携している金融機関(銀行等)が協力しているのです。

通常、銀行は実績のあるところしか融資をしてくれませんが、この地方自治体の制度融資を利用することによって、実績がなくても融資が受けられるということになります。

また、制度融資を利用すると、地方自治体によっては斡旋だけでなく、利子の一部負担や信用保証協会に対する信用保証料の補助を行ってくれるところもあります。

制度融資は条件さえ整えば、あなたにとって有利な制度になるでしょう。

融資を受ける場合、基本的に保証人か担保が要求されます。
しかし、これから事業を始めるあなたに、リスクの高い保証人になってくれる人は稀です。

そこで、「信用保証協会」というのが登場します。 信用保証協会とは、金融機関から融資を受ける際、信用保証協会の審査が無事通れば、信用保証協会があなたの保証人になってくれる保険会社のような制度です。(平成19年10月より責任共有制度が導入され保証される割合が80%となりました。)

ただし、信用保証協会は公的機関ではありますが、信用保証料という手数料(保険料)を払います
もし万が一、あなたの事業が倒産・破産(縁起でもないですが・・・)した場合、信用保証協会が責任を持って残りの借金を金融機関に返済してくれるというシステムです。

ここでよく誤解される方が多いのですが、信用保証協会は金融機関に対して代位弁済(融資を受けた企業の代わりに返済)をするのであって、その後、弁済してもらった企業は信用保証協会から返済を求められます。
決して、借金が帳消しになるということではありません!

ちなみに、信用保証協会の審査は金融機関の融資の審査と同じレベルと思って結構です。

ですので、保証人が必要となった場合は、信用保証協会への手数料(保険料)を払いますが、保証人を確保することができます。

中小企業の味方でもある信用保証協会の保証制度が平成19年10月1日から変更され、「責任共有制度」というものが導入されました。

「責任共有制度」の導入により信用保証協会は、これまで一部を除き融資額の100%を保証してくれていたのを、平成19年10月1日から信用保証協会が保証してくれるのは、融資申込み金額の80%となり、残りの20%は金融機関(銀行等)が保証する方式に変更されました。(一部、対象から除外となる保証制度もあります)

責任共有制度には「負担金方式」と「部分保証方式」の2つの方式があり、金融機関(銀行等)がどちらかを選択することになります。 どちらの方式であっても信用保証料の差はないようです。

  • 負担金方式
    信用保証協会は保証付き融資額の100%保証を行いますが、金融機関(銀行等)は保証利用状況に応じて算出した負担金を保証協会へ支払うことにより、信用保証協会と金融機関(銀行等)との責任共有を図る方式
  • 部分保証方式
    信用保証協会が保証付き融資の80%を保証し、金融機関(銀行等)が20%の保証をすることにより責任共有を図る方式

平成19年10月1日以前までは、信用保証協会は、債務者が万が一返済不能になっても金融機関(銀行等)に代わりに残債を100%返済してくれていたのです。

決して、借金が帳消しになるということではありません!債務者は、代位弁済後は信用保証協会に返済しなければなりません。

今までは、信用保証協会が保証人となってくれていたので、金融機関(銀行等)にとっては限りなくノーリスクで融資をできるので、信用力の低い中小零細企業にも融資をすることが可能となります。 ですので、信用保証協会という存在は、中小零細企業にとっては力強い味方となっていました。

ところが、先にも触れた「責任共有制度」の導入により、今まで100%保証してくれていたのを、平成19年10月1日から信用保証協会が保証してくれるのは、融資申込み金額の80%となり。残りの20%は金融機関(銀行等)が保証する方式に変わるのです。(一部、対象から除外となる保証制度もあります)

「でも、100%じゃないけど80%は保証してくれるんだ。だったら大丈夫 なんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。 しかし、金融機関(銀行等)はとにかくリスクを非常に嫌います

金融機関(銀行等)にとってこの20%と言うのは、あなたが思う以上に重く、今後の融資審査に大きな影響を与える事が予測されます。 金融機関(銀行等)が20%負担すると言うことは、例えば1000万円の融資の場合、20%の200万円については、金融機関(銀行等)が100%リスクを負うと言うことです。

そもそも、信用保証協会付きで融資をすると言うことは、多くの場合、借主の財務内容がそれほど良くなかったり、信用力が低いなどの理由があるわけですから、 たった20%の200万円であっても金融機関(銀行等)にとっては大きなリスクとなるわけです。

このように、「責任共有制度」が導入されることにより、中小企業の資金調達環境は 大きく変化する可能性が高いといえます。

実は、創業融資の調達手段の1つである地方自治体(都道府県や市町村)の制度融資も信用保証協会が関わっています。

ただし、創業融資に関しては、この「責任共有制度」からは除外されており、 今までとおり信用保証協会が100%保証してくれますので安心してください。

その他にも、小口資金融資や、経営安定関連保険(セーフティネット)1号〜6号に係る保証などは対象外とされています。

銀行は、世間一般では1番ポピュラーな金融機関ですが、起業(独立・開業・創業)時の資金調達という観点からすれば、1番縁遠い金融機関となります。

そもそも、銀行は民間企業であり利益を出さなければならないため、これから事業を始めようとする実績のない(信用力のない)相手に貸したくないのです。 ですので、あなたが銀行に事業計画書を持って行っても門前払いされる可能性が非常に高いです。

ただし、「2.地方自治体の制度融資」による手続きを経れば、銀行からの融資を受けることはできますが、あくまで地方自治体の斡旋があってこその制度です。

また、銀行より比較的、中小企業に近い金融機関として信用金庫があります。
信用金庫は、共同組織による地域金融機関で、信用金庫と取引するためには信用金庫に対して出資を行い会員になる必要があります。

そして、信用金庫の営業地域は限定されており、また、大企業には融資ができない制度のため、地元の中小企業のための金融機関と言えます。

したがって、日本政策金融公庫(旧:国民政策金融公庫)から開業資金の融資を受けて、地元の信用金庫に口座を開いて日々の取引をしていき、担当者に懇意を持ってもらえるようになったら追加で融資を受けていくという形が理想的です。

最終手段として、ノンバンク等の事業ローンがあります。

ノンバンクは融資を受けるのは比較的簡単ですが、金利が高いため返済の資金繰りが大変です。
仮にノンバンクで返済を滞った場合、あなたの信用力は低下し、後に日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫)等の金融機関から融資を受けたくてもネックになります。
特に金融関係で、1度、失墜してしまった信用は、なかなか回復しません。

もう余程のことがない限りは、絶対に利用すべきではないです!

結論を言うと、日本政策金融公庫(旧:国民政策金融公庫)です!

起業(独立・開業・創業)をしようとする方の大半が、日本政策金融公庫(旧:国民政策金融公庫)で融資申請を行っています。

ただし、あなたにとっては初めての融資申請でも、日本政策金融公庫(旧:国民政策金融公庫)の融資担当者は、何百、何千もの起業(独立・開業・創業)の事業計画書を見てきているので、あなたの事業計画書は相当レベルの高いキチンとしたものでなければ、融資はおりません。

しかし、そこさえクリアーできれば、基本的に1番融資を受けやすい金融機関でもあります!

また、あなたの事業を始める地域の地方自治体の制度融資で合致する条件があれば、それも検討するべきです。

ただし、制度融資は、各地方自治体によってかなり異なります。都道府県だけでなく、市町村でも実施していますので、よくリサーチしてみてください。

そして、銀行や信用金庫での融資は非常に難しいですが、比較的、信用金庫の方が融資を受けやすいは確かです。
信用金庫は地元地域密着型ですので、開業後の実績、普段の取引を通じて少しづつ融資を受けられる体制を作っていけばいいでしょう。

【起業を助け隊】横浜経営法務事務所の起業支援サービスメニュー

初めての起業(独立・開業・創業)を目指す方へ
起業するには何から始めればいいのか?融資が下りるための事業計画作成はどうすればいい?
適切な会社設立方法は?見落としてはいけない各種許認可手続きなど起業全般に必要な知識を
掲載した起業支援サービスサイトです。

【起業を助け隊】横浜経営法務事務所では、起業前の準備から起業後の会社運営までワンスト
ップサービスでのサポートをいたします。

起業支援事前相談会 実施中

【横浜経営法務事務所】芝本セミナー⑥.jpg

お問合せフォーム
(ご相談予約フォーム)

  
「お気に入り」をご利用下さい
最終的に多くのお客様が弊社サイトへ戻って来ます!

facebook 

起業支援事前相談会 実施中

【横浜経営法務事務所】芝本セミナー④.JPG

起業支援事前相談会内容<起業編>
起業したいけど何すれば・・・
事業計画の作り方・・・

<会社設立編>
資本金はいくらにすれば・・・
損をしない会社の作り方は・・・

<資金調達編>
資金調達の極意を知りたい・・・
融資を断られたけど・・・

など・・・
お悩みでしたら、起業支援事前相談会をご利用ください。

お問合せフォーム
(無料相談会予約フォーム)
 

「Adobe Reader」ダウンロード

【起業を助け隊】横浜経営法務事務所のHPの一部のページには、「Adobe Reader」を必要とするページが含まれています。

ご相談・ご依頼対応エリア

神奈川県横浜市(青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・港北区・栄区・瀬谷区・都築区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ヶ谷区・緑区・南区)
神奈川県川崎市(麻生区・川崎区・幸区・高津区・多摩区・中原区・宮前区)
神奈川市部(厚木市・綾瀬市・伊勢原市・海老名市・小田原市・鎌倉市・相模原市・座間市・逗子市・茅ヶ崎市・秦野市・平塚市・藤沢市・三浦市・南足柄市・大和市・横須賀市)
神奈川県その他地域

東京都23区(足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区)
東京市部(昭島市・あきる野市・稲木市・青梅市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・立川市・多摩市・調布市・西東京市・八王子市・羽村市・東久留米市・東村山市・東大和市・日野市・府中市・福生市・町田市・三鷹市・武蔵野市・武蔵村山市)
東京都町村部(青ケ島村・大島町・小笠原村・奥多摩町・津島村・利島村・新島村・八丈町・日の出町・檜原村・御蔵島村・瑞穂町・三宅村)

埼玉県さいたま市(岩槻市区・浦和区・大宮区・北区・桜区・中央区・西区・緑区・南区・見沼区)
埼玉県市部(上尾市・朝霞市・入間市・桶川市・春日部市・加須市・川口市・川越市・北本市・行田市・久喜市・熊谷市・鴻巣市・越谷市・坂戸市・幸手市・狭山市・志木市・草加市・秩父市・鶴ヶ島市・所沢市・戸田市・新座市・蓮田市・鳩ヶ谷市・羽生市・飯能市・東松山市・日高市・深谷市・富士見市・ふじみ野市・
本庄市・三郷市・八潮市・吉川市・和光市・蕨市)
埼玉県その他地域

千葉県千葉市(稲毛区・中央区・花見川区・緑区・美浜区・若葉区)、千葉県支部(旭市・我孫子市・いすみ市・市川市・印西市・市原市・浦安市・柏市・勝浦市・香取市・鎌ヶ谷市・鴨川市・木更津市・君津市・佐倉市・山武市・白井市・瑳市・袖ヶ浦市・館山市・銚子市・東金市・富里市・流山市・習志野市・成田市・野田市・冨津市・船橋市・松戸市・南房総市・茂原市・八街市・八千代市・四街道市)
千葉県その他地域

その他、全国のご相談・ご依頼に応じます

チーム・マイナス6%

横浜経営法務事務所は「チーム・マイナス6%」に参加しています。地球温暖化だけでなくリサイクル等のエコ活動も含め、地球人として大好きな地球で正々堂々と生きていきたい!と考えています。

人気ブログランキング